名古屋めだか は、現在準備中です。
2023/08/31 12:16
こんにちは🌞
今日はめだかちゃんの梱包、発送の方法についてご紹介します。
では、みていきましょう~🤩
①
ご注文が入ったら、エサやりをする前に発送する個体を選別します。
最低でも丸一日以上は餌切りし、できるだけフンを出させます。
②
カルキ抜き水にメチレンブルーを入れて用意しておきます。
③
そこにめだかちゃんをお引越しさせ、発送用の水に慣れておいてもらいます。
梱包するギリギリまでスポイトでフンをとります。
④
袋にめだかちゃんたちをお引越しします。
⑤
基本的に、一袋に入れる水は1.5ℓ~2ℓくらいです。
(発送する個体数やご購入者様のお住いの地域によって、水の量や発泡スチロールの大きさを変更している場合があります)
⑥
残りの空間を酸素でパンパンにします。
⑦
輪ゴムでぐるぐる巻きにします。
⑧
水がもれないように、袋を二重にします。
⑨
新聞紙をしきつめて、配送中の衝撃をやわらげます。
⑩
チラシをいれます。
⑪
発泡スチロールの蓋をOPPテープでとめます。
これで完成!!!
あとはゆうパックで配送してもらいます。
試行錯誤している段階なので変更することもあるかもしれませんが、今の名古屋めだかではこのように梱包、発送しています。
できるだけ丁寧に、そして心を込めてめだかちゃんたちを送り出しています!!!
以上、梱包、発送方法のご紹介でした🌟🎶