名古屋めだか は、現在準備中です。

2023/08/03 14:02


めだかちゃんのお世話に使っている散水ホース。 水替え時には必須アイテムですよね。

また、めだかちゃんの育成だけではなく、洗車、園芸、暑い日の水まき、、、散水ホースは、様々なご家庭で様々な用途で使われていることと思います。

なくてはならない存在のこのホースですが、劣化等により裂けたことはありませんか?

 

実はこの前、名古屋めだかのホースも裂けてしまいました🥲


同じところに負荷がかかってしまっていたのですね。

 パックリ😶


 

 

よーし、直すぞ!!!ということで、用意するものはこちら

 


🌟はさみ

🌟結束バンド

(🌟ペンチ)

 

 


まずは、ノズルとホースをつないでいるコネクターをはずします。

くるくる🙂


そうすると、ノズルとホースを離すことができるので、裂けてしまった部分をハサミで切ります。 




次に、切ってきれいになったホースをノズルに差し込みます。

 


 



ここで登場するのが結束バンドです!!!

新しくつないだ部分から水が漏れないように、結束バンドでしっかりとしめます。 

きつくね😐


手でやりにくい場合はペンチを使うとやりやすいです。

 



結束バンドの余った部分を切って、、、


 


コネクターを元に戻して、、、

くるくる🙂



完成!!! 



 

 

きれいになりました!!!

これで安心してめだ活できる🤩

 

 

ホースが裂けて困っている方はぜひ試してみてください!!!